2025年01月11日

ブログのヘッダを変更しました

2025年の1月、寒い冬となりました。
本来なら、梅の花が1輪2輪と咲いているのを
梅園で見ることがある季節ですが、今年は全然花が開いていません。

この写真は、東京で雪が降ったときの府中市郷土の森博物館。
1月中旬.jpg

とても寒くて凍えそうな中、一つの白い傘に寄り添って歩いている
若い二人。
後ろ姿がいいな〜  と凍える手でスナップ。

東京でもひと冬に2回くらい雪の日があります。
そんなときは梅の花咲く梅園へ。

梅の花は強くて健気、寒さにじ〜と耐えている姿が素敵なんです。

今年はどんな冬になるのでしょうか?
日本海や北の地方では大雪ですが。


もう一月も半ば。
今年は2月に 第16回日本風景写真家協会 写真展が開催されます。

お知らせは後日にも掲載しますが、
DM   1300px.jpg

2/20から3/3         OM SYSTEM GALLERY  新宿にて開催


ご来場、よろしくお願いいたします。
画像をクリックして、大きくご覧ください。













posted by しんちゃん at 11:34| Comment(0) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月07日

多摩川の風景

雨になった昨日、天候が変わるお知らせなのか?
朝焼けの空は赤く焼けました。

朝焼け.jpg

多摩川が空の色を映して、赤い色で染まって幻想的に。

元旦から快晴の青空が続いて、空には雲も少なく雨がほしい
天候が続いていました。
日中雨が降りはじめて、乾燥していた空気がやっと湿気を含んだ
雨の天気に。

その反面、日中でもとても寒くてまさに底冷え。


新年の天候は日本列島では様々。
大雪の地区や乾燥大地の場所など。
昔のような季節感がなくなってしまった昨今。

今日は七草、せめて七草粥でも食べて昔の正月を
思い出してみたいですね。








posted by しんちゃん at 15:15| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月06日

カレンダー2025年

東洋紙業様の2025年版カレンダーに採用していただきました。

表紙の写真は「花桃の里」 長野県阿智村
カレンダー.jpg

このカレンダーは、スクエアのデザイン。
表紙などとても良質の紙に印刷されています。

ず〜と飾っておきたい写真のカレンダーです。

どこかでご覧いただけるといいのですが。









posted by しんちゃん at 17:59| Comment(0) | カレンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月05日

福寿草

新年にふさわしい花、福寿草。
花言葉は 幸福と長寿。
別名  元日草

まさに正月を祝う花なのかもしれません。
福寿草.jpg

昨年撮影した福寿草。
雪が降ってきて驚きましたが、元気な花の様子に感動。

自然の力は想像を超えています。


春を待ちたい気持ちが伝わりますでしょうか?


画像をクリックすると大きな画面でご覧いただけます。







posted by しんちゃん at 15:00| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月01日

謹賀新年2025

明けましておめでとうございます

本年もよろしくお願い申し上げます

年賀.jpg


皆様が健康で幸せな素晴らしい一年となりますよう、お祈り
申し上げます。

昨年は、投稿が不規則となりましたので本年は多くの記事が
投稿できるようにしたいと思います。

本年もブログを御覧いただきたくお願いいたします。










posted by しんちゃん at 11:08| Comment(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする