台風19号は大きな災害を残して通過した。
被災されて大変な思いをされている皆様、お見舞い申し上げます。
東京では多摩川が危険水域に達して増水、一部の場所では決壊してしまった。
日野橋では道路が陥没。
現在通行止めとなっています。
(上のYoutubeをクリックすればご覧いただけます)
多摩川では、12日の午後から川の水は増水し、河川敷の木々や植物などすべてを泥水が覆って流れゆく。
川の流れは怖いほどの勢いで、まだ台風本体が来ないうちからこの川の水位ではと心配していた。
夜8時を過ぎると雨風が激しくなり、台風の接近を知らせていた。
窓を開けることもできない。
次の日(13日)の早朝 5時に見ると、多摩川の水は引いていた。
まだ多いとはいえ、危険な状態は脱したように見える。
空は朝焼けに染まり始めていた。
皮肉なことに、川が一面に広がっているので空の色が映り込んで川面がきれいな色に見える。
そんな不思議な現象は悲しい。
災害を起こした泥の川である。
きれいな風景の色でも、悲しく感じる自然色があることを改めて知りました。
夕方はまた不思議な色を作り出した風景の色。
ほぼ満月の月が昇ってきたのです。
パノラマ撮影すると
川の汚れた水も青みを帯びて、よく見ないときれいな川に見えてしまう。
秋に訪れた台風19号、とんでもない被害を各地に起こしています。
早く水の被害に遭われている人たちを救ってください。
祈る気持ちでテレビのニュースを見ています。
posted by しんちゃん at 07:28|
Comment(0)
|
川
|

|