を紹介しています。
新緑に包まれる日原川の渓谷は東京とは思えない自然がある。

日原川の渓谷には今、トチの木の花が咲いていました。

トチの木はパリの並木のマロニエに近い種類。
花は上を向いて咲き、葉もかわいい形です。 秋には栗に似た実をつけます。

巨木になるものが多く、奥多摩町にはカジ小屋クボのトチの木などの
巨樹があるという。
日本一のトチの巨木は、広島県西城町熊野にある木で高さ30m。
トチの木を青森県の八甲田で見た時は、幹の樹皮の模様に感動
したことがあります。
八甲田では平地でも間近で太いトチの木を眺められたからです。
奥多摩町では山は急峻、近づいて見ることは容易ではない。
トチの花が咲くと新緑の緑も色濃くなり始めるころです。
蜂蜜にもこの花で採取された、トチの蜜があります。