2023年08月29日

入道雲と虹

このところ空にはよく入道雲が湧き立ちます。
これは一昨日の空。

入道雲の近くで虹がかかるめずらしい条件。
入道雲と虹.jpg
(写真をクリックして、大きくご覧ください。)

虹がかかっている所では小雨が降っているのでしょうか?
あまり見たことがない空模様ですね。

今年の夏は異常気象。
あまりの暑さで外に出るのも危険な夏です。

もうすぐ9月。
そろそろ夏が過ぎゆく頃ですが、まだまだ続きそうな気配の
暑さに閉口する今日このごろです。









ラベル:入道雲と虹 夏空
posted by しんちゃん at 14:36| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月24日

水面の波紋

木々の緑を映す池の水面。
波紋が輪を描きました。

これ水滴が落ちたのではないのです。
魚のような生き物が作った輪です。

水彩画のイメジで。
_MG_4346.jpg

水面の輪の部分を拡大すると
拡大.jpg

写真をクリックしてご覧ください。



暑い日が続いています。
こんな水の写真で少しは涼しくなりますでしょうか?






ラベル:水面の輪 水彩画
posted by しんちゃん at 18:43| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月20日

アニメ風画像

写真をパソコンで加工してみました。

アニメ風にイメージして。

入道雲 アニメ風 AB.jpg
(画像をクリックして大きな画面で御覧ください。)

ふだんあまり写真をこのように加工はしていませんでしたが、
今は簡単にできますね。

デジタルは本物がどれだかわからなくなってしまいます。
空だけ他の写真と変えてしまうことも可能ですので。


今回掲載の写真は、色調を変えてイラストのスケッチ画のように
しただけなのですが、実際の写真とは別物になってしまいました。
便利なのか? よくわからないデジタル時代に慣れてしまうのが
怖いようにも感じます。

まして、これからはAi もっと変わってゆくので先が
見えない不思議な時代になりそうな予感がしてきます。






posted by しんちゃん at 16:54| Comment(0) | 写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月17日

入道雲

入道雲が出ました。
入道雲.jpg
(画像をクリックして大きな画面で御覧ください。)

真ん中の上が平らな雲はかなとこ雲。
このかなとこ雲の入道雲付近は風があったようです。
平らな部分が西から東に流れています。

今日は入道雲も発達して空のアチラコチラで見ることができます。

夕暮れに近い時刻に見る入道雲。
シャドー部の青い色が印象的です。






posted by しんちゃん at 18:36| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月11日

多摩川の土手

雲と遊ぶ多摩川の土手。
_MG_9081.jpg

自転車が2台、1台はサドルに雲を乗せているように見える。
青空に雲は自由にお絵描き。
夏休みの宿題ですか?

もう1枚ページをめくってみましょうか。


_MG_9093.jpg

雲に隠れた太陽が光を放っています。
周りの小さな雲たちは自由に飛び跳ねている。

空の楽しげなひととき。

夏はいつまで続くのでしょうか?

(写真をクリックして大きく御覧ください)
    8月10日の多摩川より

















ラベル: 青空
posted by しんちゃん at 15:13| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月10日

多摩川と多摩モノレール

朝から西の空に出ていた入道雲。
めずらしい条件の空なので多摩川に出てみました。
夏の多摩川.jpg
(写真をクリックして大きくご覧ください)


釣りをする方が集まる場所、水面に映る雲がゆらゆらと
漂い、その先には多摩モノレールが走りゆきます。

横並びの雲の先を追いかけるように進む多摩モノレール。

釣りをしている方に聞いてみた。
何を釣っているのですか?
人によって目的の魚が違うという。
ブラックバスや鯉など。

目の前の浅瀬で小魚の群れが移動してゆきます。
水の中に入って釣り糸を投げている人は鯉を釣るためのようだ。
ずいぶん経ってから糸を引いた一匹の魚。
鯉でした、元気よく跳ねながら釣り人の近くへ。
やがて捕獲、すぐに釣り針を外してリリース。



なんども形を変える雲たち。
10分おきに走る多摩モノレールの電車の色、すべてがいい状態で
1枚の写真にするには待たなくてはならない。
夏の強い日差しが眩しい。


残念ながら富士山は見えない。
しかし、このように西の空に入道雲はなかなかいい形で
見ることができないので、もう少しと立ち尽くしていると
徐々に雲は空一面に広がり、やがて平凡な空となって
しまった。





posted by しんちゃん at 15:46| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月07日

虹と日野橋

虹が出た!
もしかしたらこの場所では今年初めてかも?

虹 日野橋.jpg
画像をクリックすれば大きくご覧いただけます。

昨日、午後5時頃、虹が出ました。
よく見ると二重の虹。

スコールのような雨が降り止むと西から太陽がでて
東の空に虹が出たのですが、くっきりとしていない。
もっと空に強く出てほしい、という願いもあっさりと
拒否されました。

自然現象は気まぐれ。

でも虹を見るとなんだか得をしたような気分になるのは
今回も同じ。

なにかいいこと起きないかな〜


あれ、明日は立秋。
残暑見舞いになるのですね。





ラベル: 多摩川 日野橋
posted by しんちゃん at 11:19| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする